ubuntu24.04LTSにWordPressをインストールしてみた。

ubuntu 24.04 LTS にWordPressをインストールする方法です。ubuntuには Nginx、MySQL8.4、PHP7.4がインストールされています。付属のPHPモジュール(php7.4-fpm、php7.4-mysql)もインストール済みです。今回インストールするWordPressのバージョンは 6.7.2 です。作業はrootユーザーで行います。

WordPressファイルの取得

WordPressのサイトからファイルをダウンロードします。自分でダウンロードしてインストールのほうにあるWordPressをダウンロードをクリックします。

ダウンロードしたファイルは wordpress-6.7.2-ja.zip というファイル名です。

wordpressフォルダの配置

WordPressを配置するディレクトリを決めます。今回は /var/www/html 配下にします。ダウンロードしたファイルを /var/www/html 配下に持っていき解凍をします。

# unzip wordpress-6.7.2-ja.zip

解凍をすると wordpress というフォルダが出来ます。zipファイルは不要なので削除をしておきます。

Nginxの起動ユーザーがwordpressファイルを参照できるように所有者を変更します。Nginxの起動ユーザーは環境により異なると思いますが、僕の場合は www-data としているため www-data に変更します。

# chown -R www-data:www-data wordpress

MySQLの設定

MySQLに接続して、WordPress用のデータベースとユーザーを作成します。MySQLのrootユーザーでログインをしてください。

# mysql -u root -p
Enter password:
 :

MySQLにログインをするとプロンプトが mysql> になります。

WordPress用のデータベースを作成します。データベース名は wordpress です。

mysql> create database wordpress;

WordPress用のユーザーを作成し、パスワードを設定します。ユーザー名は wpuser で、パスワードは wpword です。

mysql> create user 'wpuser' identified by 'wpword';

wpuser がデータベースを操作できるようにします。

mysql> grant all on wordpress.* to 'wpuser';

MySQLの準備は完了ですので、ログアウトします。

mysql> exit
Bye

wp-config.phpの作成

wordpress フォルダ配下に wp-config-sample.php があるので、これをコピーして wp-config.php にリネームをします。

# cp -p wp-config-sample.php wp-config.php

wp-config.php の編集をします。

データベースに関する設定では、データベース名、ユーザー名、パスワードを設定します。MySQLにログインして作成したものです。その他はデフォルトのままでよいです。

認証用ユニークキーの設定では、任意の文字列を設定します。個人利用であれば何でも良いです。

Nignxの設定

NignxからWordPressを操作できるようにNginxのコンフィグファイルに server ディレクティブの設定をします。


server {
    listen       80;
    server_name  localhost;
    root         /var/www/html/wordpress;

    location / {
        index  index.php;
    }

    location ~* \.php$ {
        try_files $uri =404;
        fastcgi_split_path_info ^(.+\.php)(/.+)$;
        include fastcgi_params;
        fastcgi_index index.php;
        fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
        fastcgi_intercept_errors on;
        fastcgi_pass unix:/var/run/php/php7.4-fpm.sock;
    }
}

fastcgi_pass ディレクティブの設定はそれぞれの環境にあわせてください。Nignxを再起動します。

自動インストールの実施

ブラウザで以下のURLにアクセスします。

http://localhost/wp-admin/install.php

「ようこそ」の画面が表示されます。

必要情報の入力を行います。サイトのタイトル、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力します。ubuntuがローカルPCである場合は「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」のチェックはつけておきます。

「WordPressをインストール」をクリックします。インストールが始まり、終了すると「成功しました!」のメッセージが表示されます。

以下のURLからWordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインができます。

http://localhost/wp-login.php

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です